苦手なこと、ぶっちゃけ山程あります(笑)が、そのなかでもダントツなのが『表現』あるいは『フォーカス』と言った分野。


私は他のジャンルのダンスことがないので(ホントはそのせいではないかもしれませんが)、なんとなくこう踊りたい!とかでは全然様にならない何か表現して!と言われても困るタイプ。


誰か、具体的に教えて~!助けて~!と思っていたら、ラルフ先生のレッスンで希望の光が…!!今回は視線の使い方についてでした。(あ、ラテンの話です。)


私は「視線をはっきり決めて踊ろう!」と思うと相手の目を見る・外(観客)を見るの2パターンに偏りがちでした。でもじゃあもっといろいろ表現をするにはどうしたらいいの?という問いにさすが!というほどハッキリとした答えが返ってきました。


『身体のパーツを見なさい』


例えばここは脚。次は肩から腕、そして手。といった感じに自分の身体のパーツに視線を定めるのです。もちろん、パートナーや観客を見るのも有効ですが、私の場合はそればっかりになってた(笑)ので身体のパーツを見る部分を意識的に増やす必要がありますね。


それに付け加えて、視線を変えるときは『まず黒目、それから顔を動かす』ということも言われました。黒目の位置まで言われるとは驚き!!トライしてみると、確かにこのほうが自然な表現になります。


とにかく何か表現しろ!と言われても難しいです。苦手なことをこのように『視線のパターンを増やす』+『視線を変えるときは黒目から変える』という細かい作業に分解できると「それなら、私にもできそう~!」と俄然やる気が湧きますよね!


選手が自分で練習する際も迷いが生じにくいし、分かりやすい。トップコーチャーは教えるスキルも高いなとホントに毎回感心します。


そういった点も見習って良いレッスンができるようになりたいな。表現とともに頑張らねばならない課題です。



その他の表現・視線についての記事もどうぞ!
女性らしく踊るには